未
-
工作・クラフト「日本の縁日の屋台のミニチュア」を作りました。
縁日に神社の境内などに並ぶ、楽しい日本の屋台をミニチュアで表現してみました。屋台は、木箱にクロスを引いて台を表現し、割り箸で柱を立て、色画用紙で屋根を付けて作りました。屋台に置く品々を替えれば、色々なお店にチェンジできま…
-
和風折り紙で「くす玉」を作る。
千代紙などの折り紙を使って、「くす玉」を作ってみました。12枚の折り紙を組み合わせて立体的なオブジェクトが出来ます。様々な和の文様を組み合わせて、色々なイメージで作ってみました。季節の飾りにもなります。 くす玉の作り方 …
-
工作・クラフト「レジンの海のチャーム」を作りました。
UVレジンで、夏っぽいキラキラした海の世界を表現してみました。海の魚たちを、香水型のチャームの中に閉じ込めてみました。今回は水の波紋を描く「海塗り」をして、多重表現にトライしてみました。(UVレジンとは、紫外線で硬化させ…
-
デコパッチペーパーで小物をデコパッチする
デコパッチ(デコパージュ)とは、フランス発のクラフトです。自分の好きな物に、様々な色・模様の印刷された専用ペーパーを千切って糊で貼ってニスを塗るというものです。紙、木、プラスチック、ガラス等に何でも自由にデコレーションす…