-
ナカトシのガラス絵の具でステンドグラス風アート「ひんやりスイーツ」
ナカトシ産業株式会社のガラス絵の具で、ステンドグラス風アートを作ってみました。(現在、セリアでは販売されていない場合もあります。) ガラスではなく、100円ショップの透明下敷きに描いてみました。 黒・白以外の色は、乾くと…
-
油性色鉛筆で絵を描く
ぬりえやイラスト制作に欠かせない色鉛筆。色鉛筆には油性と水性があります。水に溶ける絵の具のような水彩色鉛筆と違って、顔料をワックスやオイルで固めた油性色鉛筆は、発色がよく水分を弾きます。水彩色鉛筆でも油性色鉛筆でも柔らか…
-
グラスデコでクリアカラーシールを作る
ヤマト株式会社のグラスデコの絵の具を使って、光を通すクリアカラーのシールを作ってみました。ペン型の絵の具を使って枠を描き、色を塗って乾かすと、ステンドグラスのようにキラキラ光る綺麗なシールになります。ガラスや鏡などに貼っ…
-
四コマ漫画「エイミーの白猫ファミリー⑫ エイミーファミリー図鑑」
エイミーの四コマ漫画をマンガ動画にしてみました。Youtubeにアップしています。 音楽と声を入れた物語を載せていく予定です。チャンネル登録をして頂けると嬉しいです。 「エイミーのアトリエ」では、造形をテーマにしたコンテ…
-
工作・クラフト「3Dレイヤーアート(シャボン玉)」を作りました。
http://www.amy.tokyo/craft-3d-artステンドガラス風の立体アート作品を作ってみました。当てる光と見る角度によって様々な表情を見せるアート作品です。複数の透明の下敷き(プラバン)に直接マジック…