工作・クラフト「透明のキラキラしおり」を作りました。

100均の箔押し「シール」や透明の「ステッカー」など使って、キラキラしたシースルーのしおりを作ってみました。卒業式のちょっとしたプレゼントなどにいかがですか?


「透明のキラキラしおり」を作るのに必要なもの

用意するもの

< ①プラ板、 ②シール、③ラメ、④クリアホログラムシートシール、⑤リボン、⑥ボンド、⑦定規 >

※①透明以外にも、白色などあります。

④セリアで販売されています。

用意する道具

< ・ハサミ ・カッター >


「透明のキラキラしおり」の作り方

短冊型にプラバンを切ります。定規を使ってボールペンで線を引いてからハサミできるのもいいですが、カッターを使うと(切りにくいですが)真っ直ぐ切れるのでおすすめです。

プラ板に、シールステッカーをコラージュのように貼り付けていきます。箔押しシール、透明シール、トレーシングシールなどを組み合わせていくと、見え方にバリエーションがうまれて面白くなります。

キラキラのラメをふりかけてから、全体にクリアホログラムシールを貼り付け、コーティングしていきます。セリアで手に入るクリアホログラムシートシールは4種類の柄のシールが入っています。貼り付けると、キラキラカードのような仕上がりになります。

穴あけパンチで穴を開けます。

穴にリボンを通して結びます。

カットした部分はボンドをつけてかため、ほつれないようにします。

花束型のしおりも作ってみました。プレゼントにいかがでしょう!?材料さえあれば…とっても簡単なのですぐに作れますよ!



工作・クラフト「宝石虫」を作りました。

工作・クラフト「お守りキーホルダー」を作りました。

工作・クラフト「春のキーホルダー」を作りました。

工作・クラフト「春の和菓子」を作りました。

         
関連記事(一部広告を含む)
PAGE TOP