工作
-
グラスデコでクリアカラーシールを作る
ヤマト株式会社のグラスデコの絵の具を使って、光を通すクリアカラーのシールを作ってみました。ペン型の絵の具を使って枠を描き、色を塗って乾かすと、ステンドグラスのようにキラキラ光る綺麗なシールになります。ガラスや鏡などに貼っ…
-
工作・クラフト「3Dレイヤーアート(シャボン玉)」を作りました。
http://www.amy.tokyo/craft-3d-artステンドガラス風の立体アート作品を作ってみました。当てる光と見る角度によって様々な表情を見せるアート作品です。複数の透明の下敷き(プラバン)に直接マジック…
-
工作・クラフト「ステンドグラス風額装」を作りました。
油性マジックとプラバン・アルミホイルを使って手軽に作れる、ステンドグラス風の絵の額装の作り方をご紹介します。ぬりえの延長で作れる、幼稚園生も作れるおすすめの工作です。 ステンドガラス風額装を作るのに必要なもの 用意するも…
-
ダイソーの超軽量樹脂粘土MOIST SOMMTH CLAY
100円ショップのダイソーで販売されている超軽量樹脂粘土MOIST SOMMTH CLAY(しっとりやわらかねんど)で、ミニチュアのスイーツを作ってみました。とても柔らかくて伸びて、スクイーズ用粘土になる粘土です。白、赤…
-
虹色を使ったコラージュアート
赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の虹色7色に塗り上げた画用紙を切って、色んなモノを作ってみました。全部を合わせたら、楽しいコラージュ作品の完成です。さて、どんな作品が出来上がるかな? (様々な手法で描いた紙・その他素材を切って…