-
美しい色相で配色・着彩する
「色相」「明度」「彩度」の三要素のうち、「色相」に着目して、美しい!と思う配色のポイントをまとめてみました。色彩センスをアップするには、「美しい!と思うモノ(風景、写真、映像等々)をたくさん見て自分のモノにする」ことが大…
-
12カ月の誕生石のイラストレーション
誕生石をモチーフに、12カ月のイラストを描きました。月ごとに異なった石の色と石言葉の意味を踏まえて、月ごとの風物の楽しみを描いています。それぞれメイキングがありますので、よかったらご覧ください♪ ▼12カ月の誕生石リスト…
-
ぷっくりペン・ぷっくりデコペン(100均)で描く
ぷっくりペンとは、100円ショップで販売されている着色された糊状のチューブ状のペンです。(ダイソーで購入しました。)同じく100円ショップで販売されているグリッターグルー(ラメのり)と似ていますが、こちらのペンは立体的に…
-
工作・クラフト「王冠②」を作りました。
キラキラのラインストーンとぷっくりペンをふんだんに使い、ホログラムタイプの色紙ケースとカチューシャで、王様の王冠を作ってみました。簡単に手に入る材料で簡単に作れる王冠です!頭につけると安定感があります。 王冠②をつくるの…
-
子供向けの小麦粘土とお米粘土
幼稚園生や小学校低学年くらいの小さなのお子さんにおすすめの「ねんど」をご紹介します。安心の食品素材でできており、知育玩具要素が強く、あらかじめ色の付いた子供向けの粘土が小麦粘土とお米粘土です。ダイソーなどの100円ショッ…