イラスト作画や塗り絵に重宝する、カラーペンを使用して絵を描いてみました。Homecubeの60本入りの水彩マーカーを購入してみましたので、その使用感についてコメントします。
![]() |
水性ペン Homecube カラーペン 蛍光ペン 水彩ペン マーカーペン アートマーカー サインペン 筆ペンカラー 塗り絵 絵画学習事務用(60色セット) 新品価格 |
↑こちらはかなりたくさんのペンがまとまって入っています。
カラーペンの特徴
一本で、細い・太い二種類の線が描けます。ボールペンみたいな線と、筆タッチの線が描けます。モノの輪郭を細い方のペンで描いて、その中を太い方のペンで塗るとよさそうです。太いペンの方は、塗る角度によって線に強弱がつけられるので、表現に幅を出せます。スルスルっと描けてスルスルっと塗れて、とても心地よい使用感があります。
カラーペンを使ってエイミーのイラストを描いてみました。これから粘土で作る予定の人形のスケッチです。
発色がよく、綺麗な色が出ました。蛍光ペンに近い感じがします。しかし、一般的なカラーペンと違って濃い色も薄い色もあります。油性ペンのマッキーとコピックのちょうど中間みたいな濃度の色が揃っています。コピックみたいに非常に薄い色はありませんが、綺麗な重ね塗りをすることができます。(極めて薄い色が欲しい場合は、色鉛筆を使うのがよさそうです。)微妙に異なる色がたくさんあるので、色を重ねて塗ったり色を並べて塗ったりすることで色に深みを出せます。
用紙は厚めの物に描くのがいいです。薄いコピー用紙に描いたら、インクが濃いので下に色が移ってしまいました…。でも水性なので、手やプラスチック等についた汚れなどはすぐに取れます。
60色を並べてみました。全て色相が違います。とっても色が豊富で、見ているだけでワクワクしますね♪はっきりした色がしっかり出るので、子供がイラスト入りの手紙を書いたり工作の色塗りに使うに大変適しています。もちろん、大人にもおすすめです。大人の塗り絵などに使うにはもってこいのカラーペンです。色鉛筆では物足りない…インパクトの強い絵を作りたいという場合にこのようなカラーペンが向いていると思います。
また、にじみやぼかしやグラデーションといった繊細な表現を求めたい場合は、本格的にカラーリングができるコピックがお勧めです。コピックは、プロのデザイナーや漫画家が使う油性染料インクマーカーです。高価ですが色数も大変豊富に揃っていて、とても美しい色合いを表現できます。
![]() |
新品価格 |
![]() |
コピック スケッチ ベーシック36色セット 12502074 新品価格 |