工作・クラフト「金魚箱」を作りました。

箱の中をのぞくと本物みたいな金魚が水の中を泳いでいるように見える、涼しげなボックスアート作品を作ってみました。透明下敷きにダイソーのガラス絵の具で金魚や水草を描き、層を作って立体的に見えるようにしたものです。レジンを使わないで100均の材料で簡単に作れるので、夏休みの工作などにピッタリです!


金魚箱を作るのに必要なもの

用意する材料

< ①ウッドBOX(蓋付き) ②下敷き(透明)③ガラス絵の具 ④グリッター ⑤インテリアクラッシュストーンNo12 ⑥おはじき(任意) ⑦ビーズ(透明) ⑧白い石 ⑧ボンド>

※⑧以外全てダイソーで購入しました。

①スライド式の透明の蓋がついたもの。

③在庫がない場合は、発注して取り寄せてもらえます。

⑧セリアで購入しました。

用意する道具

< はさみ、カッター、定規、綿棒、爪楊枝 >


金魚箱の作り方


紙に金魚の下描きをします。箱の内幅の大きさに切った下敷き(透明)を下描きの上に重ね、ガラス絵の具で金魚を描いていきます。

白、黄色、赤のガラス絵の具を爪楊枝で混ぜながら、琉金(リュウキン)を描いてみました。絵の具が乾燥しないうちに、グリッターをふりかけます。

出目金(デメキン)は、黒と白のガラス絵の具を混ぜて描いてみました。半日くらいで乾きます。乾くと絵の具がうっすらしてしまうので、二度塗りしてみました。グリッターもさらに加え、ぷくり艶やかになるようにしてみました。

乾燥した金魚たちです。赤ちゃん金魚は、別の下敷きに描いて切り取ったものになります。

箱の透明の蓋に水草を描きます。青と黄のガラス絵の具を混ぜて描きました。

白のガラス絵の具で水の波紋を描き加えました。(ダイソーのガラス絵の具の白は、透明度が高いです。)

金魚を描いた下敷きの層を置くために、箱の四隅に高さを出した立方体の透明パーツを貼り付けます。金魚の下敷きの層の下に位置するように、おはじきを貼り合わて高さを出したミニ金魚を配置します。最後に箱の底を、ボンドで貼りながら白い石を敷き詰めます。水の泡に見立てた透明のビーズも全体に貼り付け、ボンドが乾いたら石全体にニスを塗ります。

金魚を描いた下敷きの層立方体の透明パーツの上に置いて、水草を描いた箱の蓋の層を入れて閉じました。完成です!

蓋と下敷きの層に丸い穴を開ければ、貯金箱になりそうですね。

なんちゃって金魚ですが、外の光の中で見ると、キラキラして本当に金魚が生きている!?ように見えます。水草や金魚の色が透過した箱の底は綺麗です。

尾が優雅な土佐金(トサキン)も描いてみました。水草と同じ上の蓋描いてみたのですが、ベッタッと張り付いた感じになってしまったので、絵をそのまま剥がして透明下敷きに貼り付けて金魚の形に切り取り、赤ちゃん金魚と同じ一番下に配置することにしました。

金魚たちに高低差を出したことで、立体感が増したような気がします。。

 

カプセルケースを使って、ビードロ浮き球も作ってみました。

ダイソーのガラス絵の具は、ツルツルした素材の表面に描いて乾かすと、剥がして取ることができます。なので、失敗しても剥がせば描き直すことができます。グラスデコGLASS DECOのガラス絵の具↓も、乾かすと剥がして取ることができるタイプです。

いろんなガラス絵の具があります。いろんな色でいろんなものを描くととても楽しいです♪

↓絵を描くのが苦手な方は、このようなステッカーを利用して作るのもよさそうです。

ステンドグラス風の絵が描けるガラス絵の具を比較する


工作・クラフト「蝶々箱」を作りました。
工作・クラフト「赤と緑の花手水」を作りました。
工作・クラフト「人魚姫のいる金魚鉢」を作りました。
ステンドグラス風アート「浴衣のファッションショー」
工作・クラフト「3Dアート(シャボン玉)」を作りました。

         
関連記事(一部広告を含む)
PAGE TOP