-
おしゃれに飾れるおすすめの人気鯉のぼり8点(2019年)
5月5日こどもの日(端午の節句)は、男の子の健やかな成長を願って五月人形とともに鯉のぼりを飾ります。鯉のぼりは、古事成語の「登竜門」に由来しています。中国にある、竜門という急流をのぼることができた鯉だけが龍になることがで…
-
おしゃれでかっこいいおすすめの人気コンパクト五月人形~鎧兜~13点(2019年)
5月5日こどもの日(端午の節句)は、男の子の健やかな成長を願って五月人形を飾ります。五月人形とは、兜や鎧をイメージした室内に飾る内飾りで、弓や剣などもついていたりします。(鯉のぼりは外に飾る外飾りです。)兜の左右に並べて…
-
色彩の基本~光と色の三原色、色相、彩度、明度を学ぶ~
絵やデザインの勉強や仕事をする人に限らす、私たちは誰もがみんな、毎日いろんな色に囲まれて、いろんな色を見て、いろんな色を扱いながら暮らしています。服のコーディネートを考える時、料理を作る時、家具を買う時、ビジネスで資料を…
-
時節に合った魅力的な配色アイデア
色の数は無限にあり、色の組み合わせも無限ではありますが、絵を描いたり物を作ったりデザインする時は、その時々の時節に合わせた魅力的な配色を考えたいものです。季節、時間、年間のイベントに合わせた配色イメージを考えてみましたの…
-
マネキン人形の頭部と顔をデッサンする
デッサンの基本となる人物の顔の描き方について説明します。発泡スチロールでできたマネキン人形の頭部を描いてみました。石膏像のような複雑な形状をしていないので、人の顔を描いてみたい初心者の方にお勧めのモチーフです。鉛筆とA3…