手芸
-
ステンドグラス風の絵が描けるガラス絵の具を比較する
ガラスやアクリルに描けるガラス絵の具をご紹介します。ガラス絵の具には透明の素材に描いて光にかざすと色が透過するものがあり、ステンドグラス風の絵の制作が楽しめます。ガラス絵の具には樹脂の成分が入っており、ツルツルした表面の…
-
ホイップるデコクッキーセットでアイシングクッキー風チャームを作る
エポック社(Epoch)のデコクッキーセットで、アイシングクッキーみたいなカラフルでおいしそうなスイ―ツのチャームを作ってみました。クッキーパーツは用意されていてデコレーションペンで描くことがメインの玩具なので、手軽にア…
-
クラフトモンスター「キラキラ族」の作り方(ビジューパーツ)
100円ショップなどで売っている、ビジューパーツやラインストーンを使って、キラキラなモンスターを作ってみました。キラキラの鱗をもったドラゴンと、トカゲとカメのモンスターです。今回作成するドラゴンは、東洋の竜ではなく、爬虫…
-
ぷにジェル スイーツセットでレジン風チャームを作る
セガトイズ(SEGA TOYS)のぷにジェル スイーツセットで、レジンみたいな透明感のある菓子型のジュエリーチャームを作ってみました。シリコーンジェルで作るので、子供が安全にレジンのような手芸を楽しむことができます。 ぷ…
-
工作・クラフト「ポケモンのマホイップ」を作りました。
「ポケットモンスター ソード・シールド(剣盾)PokemonSwordShield」に出てくるマホイップ(Alcremie)のぬいぐるみを羊毛フェルトで作り、キョダイマックス風に飾ってみました。マホイップは、全身が生クリ…