-
イラスト・絵画「竜宮の室内(背景画)」を描きました。
アジア風ファンタジーテイストの宮殿の内部の背景画を描いてみました。紙に鉛筆で線画を描き、スキャナーで取り込んだ画像にphotoshopで着色という方法で描きました。 ●イラスト・絵画「竜宮の背景(背景画)」を描きました。…
-
イラスト・絵画「祭の鼓動(背景画)」を描きました。
日本らしい街並みの空想の背景画を描いてみました。紙に鉛筆で線画を描き、スキャナーで取り込んだ画像にphotoshopで着色をしました。大学時代に就職活動用として描いた古い絵ですが、線で形をとって色を塗るという最も基本的な…
-
イラスト・絵画「竜宮(背景画)」を描きました。
アジア風ファンタジーテイストの宮殿の絵を描いてみました。背景画です。紙に鉛筆で線画を描き、スキャナーで取り込んだ画像にphotoshopで着色をしました。最初からデジタルペイントで直接描くのでもいいのですが、細部のデザイ…
-
立方体と円柱と球で世界を描く
デッサンの基本形状である立方体と円柱と球の描き方をマスターしたら、これらのシンプルな形状でこの世にある全てのものを表現してみましょう。 人体を描く まずは人の体を表現してみます。立方体をベースに、四角形の面だけで表現した…
-
透視図法(パース)について
立体感のある絵を描くときに必要なパースの概念についてご説明します。パースとは遠近法のことを指します。パースといえば、建築の製図を想像することが多いと思いますが、建物だけでなく、奥行きをもった全ての物に共通する概念です。立…